HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



■空飛ぶ笛III
SORATOBU FUE III


ALCD-3108 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2016/03/07発売 JAN 4530835 111252江崎浩司(リコーダー)

Koji Ezaki, recorder

レコード芸術 特選盤


[1] B.パウエル:カイ・デントロ(サンバに夢中)
[2] E.サティ:ジュ・トゥ・ヴ
D.ミヨー: スカラムーシュ Op.165c
 [3] 第1楽章 ヴィフ Vif
 [4] 第2楽章 モデレ Modere
 [5] 第3楽章 ブラジルの女 Brazileira
[6] J.シュトラウス2世:観光列車 Op.281
[7] R.ロジャース:私のお気に入り
[8] E.エルガー:愛の挨拶 Op.12
[9] B.ブリテン:バッカス(オウィディウスによる6つの変容 Op.49より)
[10] H.マンシーニ:ピンクパンサーのテーマ
[11] N.アダレイ:ワークソング
[12] A.ドヴォルジャーク/F.クライスラー編:ユーモレスク Op.101 No.7
[13] A.ドヴォルジャーク:アレグレット・グラツィオ―ゾ(交響曲第8番 ト長調 Op.88 第3楽章)
[14] W.A.モーツァルト:アンダンテ K.315
[15] J-Ph.ラモー:未開人
[16] J.C.ペープシュ:アレグロ(作品1より第3番 第4楽章)
[17] L.アンダーソン:トランペット吹きの休日

江崎浩司/リコーダー[1-17]・編曲[1-8, 10-17] 伊藤一人/チェンバロ[1-8, 10-17] 永谷陽子/ファゴット[6-7]・リコーダー[17] 横田朱乎/リコーダー[17]

〈録音〉神奈川県立相模湖交流センター 2015年6月3~5日

大好評を博した前回作から実に約8年ぶりとなる待望の第3弾。痛快なユーモアに抱腹絶倒、さりげない超絶技巧に驚愕、という路線にはさらに磨きがかかっている。相変わらずのエンターテイナーぶりだ。チェンバロ伴奏に加え、今回はゲストも迎えて、大盛り上がり。なお、2004年に始まった「空飛ぶ笛」シリーズは、今回で完結。


江崎浩司(リコーダー)

 桐朋学園大学古楽器科卒業。リコーダーを花岡和生、バロックオーボエを本間正史、バロックファゴットを堂阪清高、ジャズサックスを早坂紗知の各氏に師事。幼少の頃から全日本リコーダーコンテスト金及び銀賞獲得。第10回古楽コンクールにて第2位受賞。ブルージュ国際コンクール・アンサンブル部門第2位及び聴衆賞を獲得。
 ソロアルバム「空飛ぶ笛Ⅰ&Ⅱ」「海の嵐」('12年レコード芸術誌特選盤ならびにアカデミー賞ノミネート)「ヘンデル/リコーダーソナタ」('12年朝日新聞特選盤)「ヘンデル/オーボエソナタ」「テレマン/12のメトーディッシェ・ゾナーテンVol.1&2」('14年レコード芸術誌特選盤、2枚ともレコードアカデミー賞に輝く)作曲家堀江はるよ作品CD「ひらがなの手紙5」「鶴によせて」他をリリース。
 NHK・Eテレ「音楽のチカラ」「音楽ブラボー」、NHKテレビ「名曲アルバム~V.エイク」、NHKFM「名曲リサイタル」「きらクラ」、NHKBS2「あなたの街で夢コンサート」に出演。映画「花よりもなほ」「ガマの油」音楽担当。'10年シルク・ド・ソレイユの演奏メンバーに合格。
 現在「タブラトゥーラ」「ラ・フォンテーヌ」「東京都アラベス区」他メンバー。
 これまで広島交響楽団、九州交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団とリコーダーソリストとして共演。
落語とのコラボレーション作品「死神」が文化庁芸術祭ノミネート。曲集リコーダーアンサンブル『スタジオジブリ名曲選』『ディズニー名曲選』(ヤマハミュージックメディア)編曲監修&演奏。楽典本『わかる楽典』(メイツ出版)監修。'12年札幌にて日本初演となる野球オペラ《野球カンタービレ》脚本作曲指揮。ベースボール音楽家としても活躍中。

江崎浩司公式ホームページ 
http://www.ezakikoji.com



伊藤一人(チェンバロ)

 東京藝術大学大学院修了。チェンバロ・通奏低音を岡田龍之介、鈴木雅明、大塚直哉各氏に師事。ボブ・ファン・アスペレン、クリスティーネ・ショルンスハイム、シェティル・ハウグサン、アリーン・ジルベライシュ各氏らのマスタークラスを受講。ソロ活動を行うほか、通奏低音奏者として多くのアーティストと共演している。


永谷陽子(ファゴット・リコーダー)

 桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。同大学研究科及びオーケストラアカデミー修了。ファゴットを浅野高瑛、武井俊樹、馬場自由郎の各氏に、バロックファゴットを堂阪清高氏に師事。第26回国際古楽コンクールにて、バロックファゴット初の奨励賞を受賞。古楽、モダン両分野でオーケストラや室内楽の演奏活動をしている。


横田朱(リコーダー)

 中学生時代、全日本リコーダーコンテスト全国大会4重奏部門で2年連続金賞を受賞。札幌大谷短期大学(現・札幌大谷大学)音楽科声楽コース卒業。東京藝術大学別科古楽科リコーダー専修修了。江崎浩司、山岡重治両氏に師事。「東京都アラベス区」ではボーカルを担当している。





[1] Baden Powell:Cai Dentro
[2] Erik Satie:Je te veux
Darius Milhaud: Scaramouche Op.165c
 [3] I. Vif
 [4] II. Modere
 [5] III. Brazileira
[6] Johann Strauß II:Vergnügungszug Op.281
[7] Richard Rodgers:My Favorite Things
[8] Edward Elgar:Salut d'amour Op.12
[9] Benjamin Britten:BACCHUS (from Six Metamorphoses after Ovid, Op. 49)
[10] Henry Mancini:The Pink Panther Theme
[11] Nathaniel Adderley:Work Song
[12] Antonín Dvořák / arr. Fritz Kreisler:Humoresque Op.101 No.7
[13] Antonín Dvořák:Allegretto grazioso (Symphony No.8 in G-major Op.88 mov.3)
[14] Wolfgang Amadeus Mozart:Andante K.315
[15] Jean-Philippe Rameau:Les sauvages
[16] Johann Christoph Pepusch:Allegro (Op.1 No.3 mov.4)
[17] Leroy Anderson:Bugler's Holiday

Koji EZAKI, Recorder [1-17] , Arrangement [1-8, 10-17] 
Kazuto ITO, Cembalo [1-8, 10-17] 
Yoko EITANI, Fagott[6-7] Recorder[17] 
Shuko YOKOTA, Recorder[17]


Recording Location: Sagamiko Koryu Center, 3-5 June 2015