HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



J. S. バッハ オルガン小曲集 〜スイス・ポラントリュイのアーレント・オルガン V〜
J. S. Bach Orgelbüchlein BWV599-644
Ahrend Organ in Porrentruy, Switzerland V



ALCD-1164 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2017/07/07発売 JAN 4530835 111757椎名雄一郎オルガン

Yuichiro Shiina, organ

レコード芸術 特選盤
Stereo 今月の優秀録音盤
読売新聞サウンズBOX 推薦盤
朝日新聞 for your Collection クラシック音楽 推薦盤
音楽現代 推薦盤











J. S. バッハ 
オルガン小曲集 BWV599-644

[1] 待降節(アドヴェント):いざ来たれ、異教徒の救い主よ, BWV 599
[2] 待降節(アドヴェント):神よ、汝の慈悲によりて/神の子は来たりぬ, BWV 600
[3] 待降節(アドヴェント):主キリスト、神のひとり子/主なる神、今ぞたたえられよ, BWV 601
[4] 待降節(アドヴェント):全能の神を誉めまつれ, BWV 602
[5] 降誕節(クリスマス):みどり子ベツレヘムに生まれたり, BWV 603
[6] 降誕節(クリスマス):誉められよ、イエス・キリスト, BWV 604
[7] 降誕節(クリスマス):かくも喜びあふれる日は, BWV 605
[8] 降誕節(クリスマス) :高き天より、われは来たれり, BWV 606
[9] 降誕節(クリスマス):空から天使の群れが来たりて, BWV 607
[10] 降誕節(クリスマス):甘い喜びのうちで, BWV 608
[11] 降誕節(クリスマス):神を誉めまつれ、キリストの徒よ、もろともに, BWV 609
[12] 降誕節(クリスマス):イエスよ、わが喜び, BWV 610
[13] 降誕節(クリスマス):今やキリストを誉めるべし, BWV 611
[14] 降誕節(クリスマス):われらキリストの徒は, BWV 612
[15] 新年:神の恵みを共にたたえん, BWV 613
[16] 新年:古き年は過ぎ去りぬ, BWV 614
[17] 新年:汝にこそ喜びあり, BWV 615
[18] マリアの潔めの祝日:平安と喜びのうちでわれ逝かん, BWV 616
[19] マリアの潔めの祝日:主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ, BWV 617
[20] 受難節:おお、罪のない神の仔羊, BWV 618
[21] 受難節 :キリストよ、汝、神の仔羊, BWV 619
[22] 受難節:キリストはわれらに至福を与え, BWV 620
[23] 受難節:イエスが十字架にかかりしとき, BWV 621
[24] 受難節:おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け, BWV 622
[25] 受難節:われら汝に感謝す、主イエス・キリストよ, BWV 623
[26] 受難節:神よ、われを助けて成し遂げさせたまえ, BWV 624
[27] 復活節(イースター):キリストは死の縄目につきたまえり, BWV 625
[28] 復活節(イースター):イエス・キリスト、われらの救い主は死に打ち勝ち, BWV 626
[29] 復活節(イースター):キリストは蘇りたまえり, BWV 627
[30] 復活節(イースター):聖なるキリストは蘇りたまえり, BWV 628
[31] 復活節(イースター):栄光の日が現われたり, BWV 629
[32] 復活節(イースター):神の子はこの日に勝利したもう, BWV 630
[33] 聖霊降臨節(ペンテコステ):来たれ、創り主にして聖霊なる神よ, BWV 631
[34] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):主イエス・キリストよ、われらに眼を向けたまえ, BWV 632
[35] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):最愛なるイエスよ、われらここにあり, BWV 634-633
[36] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活) :これぞ聖なる十戒なり, BWV 635
[37] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):天にましますわれらの父よ, BWV 636
[38] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):アダムの罪により、ものみな滅びたり, BWV 637
[39] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):われらに救い来たれり, BWV 638
[40] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活) :われ汝に呼びかけん、主イエス・キリストよ, BWV 639
[41] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):われは汝に希望を抱けり、主よ, BWV 640
[42] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):われら苦しみの極みにあるとき, BWV 641
[43] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):ただ愛する神の力に委ねる者は, BWV 642
[44] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):人はみな死ぬべき定めなり, BWV 643
[45] 教会で歌われるコラール(カテキズム、キリスト者の生活):ああ、いかにはかなく、いかに虚しき, BWV 644


椎名雄一郎(オルガン) Yuichiro Shiina, organ

〈録音〉旧イエズイーテン教会(スイス・ポラントリュイ市) 2015年12月28-30日



バッハが30年以上にわたり手を入れ続け、教会で歌われるコラールのテキストをオルガン音楽で表すことを目指した《オルガン小曲集》。オルガン学習者が必ず学習する教材でありながら、シュヴァイツァーが「バッハの音楽言語の辞書」と評したように、音型、小節数、音数などにおいて実に様々な象徴が各所に織り込まれている。45のコラールに込められたバッハの想いを、オルガン演奏の第一人者である椎名がスイスのアーレント・オルガンの壮麗な響きで語りあげる。




椎名雄一郎(オルガン)

 東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。 同大学院音楽研究科修士課程修了。オルガンを池田泉氏、廣野嗣雄氏、通奏低音を今井奈緒子氏、チェンバロを故小島芳子氏に師事。在学中、スペイン政府奨学金を得て、サラマンカ・オルガンアカデミーに参加する。
 2002年、NDR(北ドイツ放送局)音楽賞国際オルガンコンクール優勝ほか、1994年、第1回ザ・シンフォニーホール・オルガンオーディション入賞、 1997年、第1回ダラス国際オルガンコンクール第2位、 2000年、第12回ライプツィヒ・バッハ国際コンクール第3位など数多くの国際コンクールで入賞する。
 1999年10月よりオーストリア政府奨学金、ロームミュージックファンデーション奨学金を得て、ウィーン国立音楽大学に留学し、オルガンをM. ラドゥレスク氏、チェンバロをG. マレー氏に師事し、満場一致の最優秀の成績で卒業。 安田生命クオリティオブライフ文化財団より助成をうけスイス、バーゼル・スコラカントルム音楽院に留学。オルガンとチェンバロをJ.-C. ツェーンダー氏、通奏低音をJ.-A. ベッティッヒャー氏、アンサンブルをA. ルーリー氏に師事。2001年、オーストリア・ジュネスオーケストラのベルリン、シャウシュピールハウス公演にてチェンバリストとして参加し、絶賛された。
 2002年から2007年3月まで、豊田市コンサートホール専属オルガニストとして、演奏会、講座の企画を行う。2005年より10年間にわたるJ. S. バッハオルガン全曲演奏会シリーズを行っている。また、コジマ録音より、CD「バッハのオルガン解体新書」「オルガン音楽のすゝめ」「平和の祈り」「風琴事始」「新発見!バッハのオルガン芸術」「メンデルスゾーン:オルガン作品集」「リスト:オルガン作品集」「バッハのオルガン万華鏡」「J.S.バッハ 6つのトリオ・ソナタ集」等をリリースし、高い評価を得ている。また、2015年には、初の著書『パイプオルガン入門 見て聴いて触って楽しむガイド』を春秋社より出版した。
 現在、日本の他、ドイツ、スイスなどヨーロッパ各地で演奏活動を行っている。活水女子大学准教授、活水学院オルガニスト。東京藝術大学非常勤講師、日本キリスト教団吉祥寺教会オルガニスト。


Johann Sebastian Bach

[1] Nun Komm, Der Heiden Heiland, BWV 599
[2] Gottes Sohn Ist Kommen, BWV 600
[3] Herr Christ, Der Ein'ge Gottessohn, BWV 601
[4] Lob Sei Dem Allmachtigen Gott, BWV 602
[5] Puer Natus In Bethlehem, BWV 603
[6] Gelobet Seist Du, Jesu Christ, BWV 604
[7] Der Tag, Der Ist So Freudenreich, BWV 605
[8] Vom Himmel Hoch, Da Komm Ich Her, BWV 606
[9] Vom Himmel Kam Der Engel Schar, BWV 607
[10] In Dulci Jubilo, BWV 608
[11] Lobt Gott, Ihr Christen Allzugleich, BWV 609
[12] Jesu, Meine Freude, BWV 610
[13] Christum Wir Sollen Loben Schon, BWV 611
[14] Wir Christenleut, BWV 612
[15] Helft Mir Gotts Gute Preisen, BWV 613
[16] Das Alte Jahr Vergangen Ist, BWV 614
[17] In Dir Ist Freude, BWV 615
[18] Mit Fried Und Freud Ich Fahr Dahin, BWV 616
[19] Herr Gott, Nun Schleuss Den Himmel Auf, BWV 617
[20] O Lamm Gottes, Unschuldig, BWV 618
[21] Christe Du Lamm Gottes, BWV 619
[22] Christus, Der Uns Selig Macht, BWV 620
[23] Da Jesus an Dem Kreuze Stund, BWV 621
[24] O Mensch, Bewein Dein Sunde Gross, BWV 622
[25] Wir Danken Dir, Herr Jesu Christ, BWV 623
[26] Hilf Gott, Dass Mir's Gelinge, BWV 624
[27] Christ Lag In Todesbanden, BWV 625
[28] Jesus Christus Unser Heiland, BWV 626
[29] Christ Ist Erstanden, BWV 627
[30] Erstanden Ist Der Heilge Christ, BWV 628
[31] Erschienen Ist Der Herrliche Tag, BWV 629
[32] Heut Triumphieret Gottes Sohn, BWV 630
[33] Komm, Gott Schopfer, Heiliger Geist, BWV 631
[34] Herr Jesu Christ, Dich Zu Uns Wend, BWV 632
[35] Liebster Jesu, Wir Sind Hier, BWV 634-633
[36] Dies Sind Die Heilgen Zehn Genot, BWV 635
[37] Vater Unser Im Himmelreich, BWV 636
[38] Durch Adams Fall Ist Ganz Verderbt, BWV 637
[39] Es Ist Das Heil Uns Kommen Her, BWV 638
[40] Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ, BWV 639
[41] In Dich Hab Ich Gehoffet, Herr, BWV 640
[42] Wenn Wir In Hochsten Noten Sein, BWV 641
[43] Wer Nur Den Lieben Gott Lasst Walten, BWV 642
[44] Alle Menschen Mussen Sterben, BWV 643
[45] Ach Wie Nichtig, Ach Wie Fluchtig, BWV 644

Yuichiro Shiina, organ

Recorded at Ancienne église du Collège des Jésuites, Porrentruy, 28-30 December 2015


Yuichiro Shiina, organ

 He graduated from Music Department of Tokyo University of the Arts with a degree in organ performance. He followed the master course of Graduate School of the same university and received Master's Degree of Music in 2002. He studied organ under Prof. T. Hirono, and harpsichord under Y. Kojima. During his university days he participated into Salamanca Organ Academy with award of scholarship from Government of Spain.
 In 1997, he won the Second Prize in the First Dallas International Organ Competition and was granted Dallas Honorary Citizen. In 2000, he won the Third Prize in XII International Bach-Wettbewerb in Leipzig. Then he won the First Prize in NDR Musikpreis 2002-Internationaler Orgel-Wettbewerb.
 In October 1999 to May 2001 he had studied at University of Music and Performing Arts in Vienna, being awarded scholarships both from Austrian Government and Rohm Music Foundation. In Vienna he studied organ under Prof. M. Radulescu and harpsichord under Prof. G. Murray. He graduated from Organ Department of the university at the most excellent achievement approved with one consent. During October 2001 and September 2003 he studied organ and harpsichord under Dr. J.-C. Zehnder, throughbass under J.-A. Bötticher and ensemble under J. Sonnleitner and A. Rooley in Schola Cantorum Basiliensis in Switzerland. In 2001 he joined a concert by Jeunesseorchester in Schauspielhaus in Berlin as a cembalist and won the highest praise.
 From 2002 until March 2007, he was planning various concerts as an organist attached to John Brombaugh’s Organ, Toyota City Concert Hall, Japan. He is now giving frequent concerts of organ and harpsichord in Japan and oversea countries, Germany, Switzerland and USA etc. In 2015, his first book, “Introduction to Organ” was published by Shunjusha Publishing Company. He is associate professor at Kwassui Women’s University, and a lecturer at Tokyo University of the Arts. He is also an organist of Kwassui Institute and Kichijoji Church.