HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



J・P・スヴェーリンク:鍵盤作品集
Jan Pieterszoon Sweelinck (1562-1621): Keyboard Works

ALCD-1140 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2013/12/07発売 JAN 4530835 110385渡邊孝(オルガン&ミュゼラー)
Takashi Watanabe, organ & muselar

第52回レコード・アカデミー賞[音楽史部門]ノミネート
レコード芸術特選盤&優秀録音盤
読売新聞特選盤

「わたくしにとっては、オリンピック東京開催などにもまして、これぞ日本の快挙と、うれしくてなりません」(皆川達夫氏)
「なんと濃密で拡がりのある音楽世界が、この75分の演奏に凝縮されているのであろうか。」(美山良夫氏)
「バロック音楽の権威者としてのIDを着実に築いている渡邊孝」(田中成和氏)
「入門編としても最適だろう。だが、本盤は何よりも渡邊のファンタジー豊かな演奏が最大の魅力である」(安田和信氏)
「大作曲家の真価を再発見する、第一歩」(寺西肇氏)

Organ of the St. Stephanskirche in Tangermünde, Germany by Hans Scherer the Younger (Hamburg), 1623-1624
[1] 半音階的ファンタジア SwWV 258
[2] わが青春の日は既に過ぎたり SwWV 324
[3] 作曲者不詳(16−17世紀):スパニョレッタ
[4] 我ライン川に漕ぎ出し SwWV 322
[5] イギリスの定め「もしも運命の女神に愛されるなら」 SwWV 320
[6] 緑の菩提樹の下で SwWV 325
[7] ポーランドのアルマンド「そうでなくては」 SwWV 330
[8] 涙のパヴァーヌ(ジョン・ダウランド) SwWV 328
[9] 第9旋法によるトッカータ SwWV 297
[10] 作曲者不詳(1650年以降):暁の星はいと美しきかな
[11] 作曲者不詳(スヴェーリンク周辺の作曲家):暁の星はいと美しきかな
[12] ウト・レ・ミ・ファ・ソ・ラによるファンタジア(ヘクサコード・ファンタジア) SwWV 263

〈録音〉聖シュテファン教会(独:タンガーミュンデ) 2012年8月20日[5], [8]、 2012年8月23-24日 [1]-[4], [6]-[7], [9]-[12]


〈使用楽器〉
オルガン:聖シュテファン教会(独:タンガーミュンデ)ハンス・シェラーJr.製作 ハンブルク 1623-1624年, 修復・再建:アレクサンダー・シューケ ポツダム 1994年 [1]-[3], [5]-[6], [8]-[10]
ミュゼラー:マルティン・スコヴロネック製作 ブレーメン 2010年 [4], [7]
Pitch a1 = 392Hz
〈解説〉Pieter Dirksen(日本語訳付き)

Muselar, made by Martin Skowroneck (Bremen, 2010) after Joannes Couchetドイツ北部タンガーミュンデの聖シュテファン教会には、H・シェラーJr.の手になる1624年建造のオルガンが現存する(1994年修復・再建)。この名器で演奏されるのは、17世紀初頭、オランダの巨匠スヴェーリンクの作品。20世紀最高の製作家スコヴロネックのミュゼラー(フレミッシュ・ヴァージナル)による演奏も交え、ルネサンスからバロックへの転換期にあって、さまざまな鍵盤音楽の語法を開拓した作曲家スヴェーリンクの真価を余すところなく伝える。イタリアを中心にヨーロッパ各地でマルチな活躍を続ける奇才、渡邊孝の面目躍如たる1枚。



Takashi Watanabe渡邊孝(オルガン、ミュゼラー)
 東京音楽大学ピアノ専攻卒業。在学中にチェンバロを始め、渡邊順生氏に師事。桐朋学園大学研究科(チェンバロ専攻)修了。2002年より拠点をヨーロッパに移し、アムステルダム音楽院にてボブ・ファン・アスペレン氏に師事。2005年以降イタリアに在住し、ミラノ市立音楽院にてロレンツォ・ギエルミ氏にオルガンを師事し、2010年にディプロマを取得。日本では『ヘンデル・フェスティバル・ジャパン』の指揮者として参加したほか、ヨーロッパ各地でもソリスト、また通奏低音奏者としてラ・ヴェネシアーナ、イル・コンプレッソ・バロッコ、アンサンブル・ゼフィロ、アンサンブル・コルディアなどと演奏している。
 2006年バッハ・アーベル国際ヴィオラ・ダ・ガンバコンクール(ケーテン)にてチェンバロ特別賞を受賞。2010年イタリア、ファーノ・アドリアーノ国際オルガンコンクールにて第3位を受賞。2012年6月には、初ソロCDとなる J. S. バッハ 《ゴルトベルク変奏曲》 をリリースし、レコード芸術7月号において特選盤を獲得。イタリアのCd classico において5つ星を獲得するなど、高い評価を受けた。
 平成20年度、文化庁在外派遣研修員。2011年のプレミオ・ボンポルティ国際古楽コンクールにおいて審査員を務めた。2013年9月からはベルン音楽院に客員教授として招聘されている。


Jan Pieterszoon Sweelinck

1. Fantasia Crommatica SwWV 258
2. Mein junges Leben hat ein Endt SwWV 324
3. Spagnoletta [Anonymous (16-17th Century)]
4. Ich fuhr mich vber Rheine [Ick voer al over Rhijn] SwWV 322
5. Engelse fortuin “Von der Fortuna werd ich getrieben” (Fortune My Foe) SwWV 320
6. Unter der Linden grune [Onder een linde groen] SwWV 325
7. Poolse almande “Soll es sein” SwWV 330
8. Paduana Lachrymae SwWV 328 [J. Dowland]
9. Toccata noni toni SwWV 297
10. Hoe schoon licht ons d’morgen Steere [Anonymous]
11. Wie schön leuchtet der Morgenstern [Anonymous (circle of J. P. Sweelinck)]
12. Fantasia Ut re mi fa sol la (Hexachord Fantasia) SwWV 263

Recording Location: St. Stephanskirche in Tangermünde, 20 August 2012 (muselar) & 23-24 August 2012 (organ)

Organ of the St. Stephanskirche in Tangermünde, Germany by Hans Scherer the Younger (Hamburg), 1623-1624
restored and reconstructed by Alexander Schuke (Potsdam), 1994  1-4, 6-7, 9-12
Muselar, made by Martin Skowroneck (Bremen, 2010) after Joannes Couchet  5, 8
Pitch a1= 392 Hz

Takashi Watanabe – organ & muselar
Takashi Watanabe was born in Nagano, Japan, in 1975. He graduated from Tokyo College of Music (Piano major) and also finished the postgraduate course of Toho Gakuen School of Music (Harpsichord major). He started studying harpsichord at the age of 20. Two years later he won the prize of Early Music competition in Japan. Since then, he was awarded different other prizes at several competitions. He is active in both harpsichord and organ solo player and also as a continuo player of many ensembles. In 2002 he moved to Europe to study with Bob van Asperen at the Conservatory of Amsterdam. Now he lives in Pavia, Italy, to study historical organ with Lorenzo Ghielmi at the Scuole Civiche di Milano, and made his diploma in 2010. He took part in various summer courses, such as in Antwerp (J. van Immerseel) and Sant Feliu de Guíxols (P. Hantaï). In 2004, he founded “Ensemble Ricreation d’Arcadia” to explore the diverse instrumental music and vocal music of the seventeenth and eighteenth centuries, particularly focusing on the vast repertoire for the “trio sonata”. In 2004, they won the first prize at “Premio Bonporti” (president of Jury: Gustav Leonhardt)” in Rovereto, Italy and also received the Audience prize and the ORF recording prize. Since 2005, they have been invited to numerous early music festivals in Italy, Austria, Germany and Slovenia. In 2006, he won the prize “Cembalosonderpreis” at the 3rd International Viola da Gamba Competition Bach-Abel 2006, Köthen, Germany. He was one of the finalists of the 2nd Sweelinck competition 2007, Amsterdam. He got the third prize at the Fano Adriano International organ competition 2010 (Italy). He gave organ concerts on several historical organs such as Norden, Dornum, Erfurt (Michaeliskirche), Halle (Marktkirche), Grossengottern, Tangermünde and Milano (Basilica di San Simpliciano and Chiesa di Sant’Alessandro), etc. Takashi Watanabe is also active as a conductor of the “Handel Festival Japan (HFJ)” in Tokyo. Since 2003-2008, he has conducted Acis and Galatea, La Resurrezione, The choice of Hercules, Hercules, Tamerlano and some Concerti grossi by G. F. Handel, which were received with great praise. He has been playing with E. Höbarth, E. Onofri, G. Letzbor, E. Gatti, C. Banchini, G. Nasillo, S. Veggetti, R. Leopold, V. Ghielmi, L. Ghielmi, La Divina Armonia (L. Ghielmi), Ensemble Cordia (S. Veggetti), Ensemble Zefiro (A. Bernardini), Collegium Marianum (J. Semerádová), Theatrum Affectuum (A. Böhlen), La Venexiana (C. Cavina) and Il Complesso Barocco (A. Curtis), etc. In 2011, he was chosen one of the juries at Premio Bonporti. In June 2012, his first solo CD J.S. Bach’s “Goldberg Variations” was released on ALM RECORDS [ALCD-1130] which won the prizes in several CD reviews. Since September 2013, he has been teaching at Hochshule der Künste Bern, Switzerland as guest professor.