HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



南聡作品集[subtilitas]

Works of Satoshi Minami [subtilitas]

ALCD-97 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2013/08/07発売  JAN 4530835 1101087本名徹次(指揮)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、多久潤一朗(フルート)佐藤まどか(ヴァイオリン)藤原歌花(ヴィオラ)多井智紀(チェロ)安楽真理子(ハープ)ほか

Tetsuji Honna (cond.) / Tokyo City Philharmonic Orchestra / Jun-ichiro Taku (fl) / Madoka Sato (vn) / Utaka Fujiwara (va) / Tomoki Tai (vc) / Mariko Anraku (hp) etc.

レコード芸術特選盤


南聡(1955〜):

[1]-[5] 波はささやき3/室内ソナタ op. 59-3 (2011-12)
横山奏(指揮)佐藤まどか(ヴァイオリン)多井智紀(チェロ)多久潤一朗(フルート)
三瓶佳紀(クラリネット)小山雪絵(ピアノ)

[6]-[9] 帯/一体何を思いついた? op. 39 (1998)
按田佳央理(フルート)フリーデリケ・キーンレ(チェロ)石田敏明(ピアノ)

[10] 折込図Ⅰ op. 52-2 (2006)
尾崎友香(ピアノ)

[11] 鳥籠の中の変貌3/室内協奏曲 op. 56 (2008)
横山奏(指揮) 佐藤まどか(ヴァイオリン)藤原歌花(ヴィオラ)多井智紀(チェロ)
多久潤一朗(フルート)斎藤友太(クラリネット)山崎聡(トランペット)真貝裕司(打楽器)小山雪絵(ピアノ)

[12] 譬えれば…の注解 op. 14-3 (1986/88)
本名徹次(指揮)安楽真理子(ハープ)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

〈録音〉札幌コンサートホール 2012年10月18日、文京シビックホール 2002年9月22日(トラック12)

Ecco mormorar l’onde 3 / Sonata da Camera op. 59-3
Cond. Kanade Yokoyama / Vn. Madoka Sato / Vc. Tomoki Tai / Fl. Jun-ichiro Taku / Cl. Yoshinori Mikame / Pf. Yukie Koyama
OBI / Che ti gira? op. 39
Fl. Kaori Anta / Vc. Friederike Kienle / Pf. Toshiaki Ishida
Inset diagrams I op.52-2
Pf. Yuka Ozaki
Metamorphosis in the Bird Cage 3 / Chamber Concerto op. 56
Cond. Kanade Yokoyama / Vn. Madoka Sato / Va. Utaka Fujiwara / Vc. Tomoki Tai / Fl. Jun-ichiro Taku / Cl. Yuta Saito / Tp. Satoshi Yamazaki / Perc. Yuji Shingai / Pf. Yukie Koyama
Annotation of Tatoereba… for orchestra with harp solo op. 14-3
Cond. Tetsuji Honna / Hp. Mariko Anraku / Tokyo City Philharmonic Orchestra

Recording Location: Sapporo Concert Hall Kitara, 18 October 2012 [1]-[11]
Bunkyo Civic Hall, 22 September 2002 [12]

2012年のレコード・アカデミー賞現代曲部門に輝いた話題の作曲家・南聡(みなみさとし)の最新盤!モンテヴェルディのマドリガーレ、宇宙論、ショスタコーヴィチ、シャンティイ写本、と多種多様な素材を縦横無尽に行き来する作品群は、他に類を見ない複雑な構造で知られる中世ヨーロッパ音楽の音楽様式アルス・スブティリオルに由来する「subtilitas(敏感)」の一語によって引き合わされる。初期作「譬えれば…の注解」から最新作「波はささやき3/室内ソナタ」まで、その敏感な耳と透徹した思考によって現代音楽界に異彩を放つ作曲家・南聡を俯瞰する一枚。これがポスト・レコードアカデミーだ!

南 聡(作曲)
1955年東京生まれ。東京藝術大学にて、作曲を野田暉行、黛敏郎両氏に師事する。幾つかのコンクールに入賞入選後、1983年より中川俊郎、内藤明美、久木山直、小林治樹らと作曲家同人「三年結社」を結成活動。その一方同時期、ヴォーカリスト内田房江、コンポザーパフォーマーの鶴田睦夫、彫刻家金沢健一、ネオンアーテイスト逢坂卓郎、舞踏家花柳かしほ等とのコラヴォレーションパフォーマンスを東京周辺で展開。1986年より北海道移住。
1991年《彩色計画Ⅴ》の初演が評価され村松新人賞。1992年《歓ばしき知識の花園Ⅰb》にて文化庁舞台芸術奨励賞佳作。以降ISCMやアジア音楽祭での入選をはじめ、幾つかの音楽祭で作品が取り上げられ、また、招待され自作に関する講演の機会を持った。現在、北海道教育大学岩見沢校教授として後進の指導にあたる他、地域の文化活動に参加している。



Satoshi Minami

Born in Tokyo in 1955. Satoshi Minami studied composition with Teruyuki Noda and the late Toshiro Mayuzumi at Tokyo University of the Arts. After winning prizes in a number of competitions, he from the Composer Group “Sannen Kessha” together with Toshio Nakagawa, Akemi Naito, Naoshi Kukiyama and Haruki Kobayashi. Around the same time he also organized collaboration performances in the Tokyo region with the vocalist Fusae Uchida, the composer-performer Mutsuo Tsuruta, the sculptor Ken’ichi Kanazawa, the neon-artist Takuro Osaka and the dancer/choreographer Kashiho Hanayanagi. Then he moved to Hokkaido in 1986.
The 1991 premiere of “Coloration Project 5” was well received and was awarded the Muramatsu Prize. “The Garden of Joyful Intellection I b”, first performed in 1992, received a Stage Arts Award of Merit from the Japanese Agency for Cultural Affairs. Since then, many of his compositions have been performed at music festivals such as the ISCM festival and the Asia Music Festival etc. At present, he is a professor at the Iwamizawa Campus of the Hokkaido University of Education, and participates regularly in regional cultural events.