HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



■悪原至×打楽器
Itaru Akuhara × Percussion


ALCD-7262 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2021/05/07発売  JAN 4530835 113423悪原至(打楽器)

Itaru Akuhara, percussion

レコード芸術 特選盤
音楽現代 推薦盤
stereo 今月の特選盤
読売新聞 Evening Entertainment REVIEW 掲載




[1] アンナ・イグナトヴィッチ: トッカータ マリンバのための(2001)

J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001(1720)[ヴィブラフォンによる]
 [2] Adagio
 [3] Fuga
 [4] Siciliana
 [5] Presto

[6] J.S.バッハ: シャコンヌ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番BWV1004より(1720)[マリンバによる]

[7] 加藤昌則: フロフレイマ ヴィブラフォン・ソロのための(2016)

[8] ヤニス・クセナキス: オコ 3台のジャンベのための(1989)

[9] ヤニス・クセナキス: ドマーテン オーボエと打楽器のための(1976)


悪原至(打楽器)

浅原由香(オーボエ) ......[9]
新野将之, 曲淵俊介(ジャンベ) ......[8]

録音:
東大和市民会館ハミングホール 2020年1月15日
富士見市民文化会館 キラリふじみ 2020年8月31日・10月22日


緻密に叩き分けられるリズムと音色の綾が鮮明な作品像を映し出す。
次代を担うマルチ・パーカッショニスト、待望のセカンド・アルバム。




悪原 至 Itaru Akuhara
国立音楽大学卒業時に矢田部賞を受賞し、同大学院修士課程修了時には最優秀賞を受賞。在学中に明治安田クオリティオブライフ文化財団をはじめ、多数の機関より奨学金を授与される。2020年、ヤニス・クセナキスに関する論文を執筆し同大学大学院より博士号(音楽)を取得。
オーケストラや吹奏楽での演奏にとどまらず、打楽器の新たな可能性を見出すべく現代音楽やソロ作品の演奏も積極的に行っている。2013年より定期的にソロリサイタルを開催し、2015年には『バンド・ジャーナル』に注目の若手アーティストとして紹介された。2017年ALM Recordsより、打楽器ソロ作品を集めたCD『悪原至×打楽器』をリリース、同CDは日経新聞で紹介され注目を集める。
打楽器アンサンブルグループ「フォニックス・レフレクション」に所属。クロアチアやルーマニアにおける打楽器フェスティバルでの演奏や、西村朗氏作曲の室内オペラ『バガヴァッド・ギーター』の初演及びNHKでのテレビ収録に参加。
第23回日本クラシック音楽コンクール第1位、第16回KOBE国際音楽コンクール最優秀賞を含め、国内4つのコンクールで第1位を受賞。第11回チェジュ国際金管打楽器コンクールファイナリスト。
洗足学園音楽大学、国立音楽大学附属中学・高等学校非常勤講師。CANOPUSエンドーサー。Vivid Brass Tokyoメンバー。


浅原由香 Yuka Asahara
10歳よりオーボエを始める。東京藝術大学器楽科・大学院音楽研究科修士課程修了。学内にて大学院アカンサス音楽賞を受賞。東京・春・音楽祭2019にてデビュー・リサイタルを行う。これまでにオーボエを真田伊都子、池田昭子、和久井仁、小畑善昭、青山聖樹の各氏に師事。第12回 国際オーボエコンクール・東京 第2位(最高位)、その他多数受賞。ソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団、琉球交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団と共演。2019年4月~8月まで東京フィルハーモニー交響楽団契約首席奏者を務め、現在千葉交響楽団団員。活動の場はオーケストラに留まらず、ソロや室内楽の分野でも積極的な演奏活動を行っている。反田恭平プロデュース、ジャパン・ナショナル・オーケストラメンバー。

新野将之 Masayuki Nino
国立音楽大学打楽器科を首席で卒業し、矢田部賞を受賞。イタリア国際打楽器コンクール、チェジュ国際金管打楽器コンクール、日本国際打楽器コンクールにおいていずれも最高位を受賞。ソロ・管弦楽・吹奏楽・室内楽・劇伴など幅広いジャンルで活躍中。
国際コンクールの審査員や米国打楽器メーカー「Black Swamp Percussion」のアーティストエンドーサーを務めるなど国際的に活躍しており、Honey Rock社から自作曲を出版するなど、作曲家としての側面も持つ。また、悪原氏とは学生時代から苦楽を共にしてきた仲である。
東京コンサーツ所属。ハーツウィンズ団員。地域創造おんかつアーティスト。東京音楽学院講師。

曲淵俊介 Shunsuke Magaribuchi
国立音楽大学卒業。これまでに打楽器を福田隆、佐野恭一、宮崎仁、池上英樹、仙波清彦の各氏に師事。Sonic Interaction(2015年)にて世界的なエレクトロニクス奏者・作曲家のCort Rippe氏とのDuoや、テレビ番組等でのバンドサポート、ソリストとして吹奏楽団との共演、2020年に発売されたコルグのシンセサイザー「Nautilus」ファウンドパーカッションのサンプリング等、ソロやアンサンブルを中心に、吹奏楽やオーケストラ、ポピュラー音楽、現代音楽、古楽即興など幅広いジャンルで活動中。「上野信一&フォニックス・レフレクション」メンバー。中世音楽合奏団「Laudesi Tokyo」打楽器奏者。Percussion Unit「Paltissimo!」客演奏者。甲斐清和高校音楽科打楽器専攻非常勤講師。




[1] Anna Ignatowicz: Toccata for marimba (2001)

J.S.Bach: Violin Sonata I BWV1001 [on vibraphone] (1720)
 [2] Adagio
 [3] Fuga
 [4] Siciliana
 [5] Presto

[6] J.S.Bach: Chaconne from Violin Partita II BWV1004 [on marimba] (1720)

[7] Masanori Kato: FloFlaima (Floating Flash Images) for vibraphone solo (2016)

[8] Iannis Xenakis: Okho for three djembes (1989)

[9] Iannis Xenakis: Dmaathen for oboe and percussion (1976)


Itaru Akuhara, percussion
uka Asahara oboe ......[9]
Masayuki Nino, Shunsuke Magaribuchi djembe ......[8]

Recording Location:
Higashiyamato Humming Hall, 15 January 2020
Cultural Centre of Fujimi City, KIRARI FUJIMI, 31 August & 22 October 2020



Itaru Akuhara
In addition to performing orchestral and wind ensemble works, Itaru is proactive as a performer of contemporary and solo works which aim to highlight innovative possibilities of percussion instruments. He has given regular solo recitals since 2013, and in 2015 was featured in the “most notable young artists” column of the “Band Journal”. His “Itaru Akuhara×Percussion” album was released by ALM Records in 2017, an album which garnered a great deal of attention thanks to an article in the Nikkei Shimbun.
He is a member of the percussion ensemble Phonix Réflexion which has given performances at percussion festivals in Croatia and Romania, and he took part in the premiere and NHK recording of the chamber opera Bakavad Geeter by Akira Nishimura.

Yuka Asahara
Yuka Asahara began studying the oboe when she was ten years old, and went on to complete both undergraduate and graduate studies at the Tokyo University of the Arts. While she was a student she won the Post-graduate Acanthus Music Prize. She gave her debut recital at the 2019 Tokyo Spring Festival. To date she has studied the oboe with Itsuko Sanada, Shoko Ikeda, Hitoshi Wakui, Yoshiaki Obata and Satoki Aoyama. She won 2nd prize at the 12th International Oboe Competition Tokyo (1st prize not awarded), in addition to many other prizes. She has appeared as soloist with the Tokyo Philharmonic Orchestra, the Ryukyu Symphony Orchestra and The Hyogo Performing Arts Center Orchestra. She was principal oboist with the Tokyo Philharmonic Orchestra from April to August 2019 and at present she is a member of the Chiba Symphony Orchestra. In addition to orchestra performances, Yuka pursues an active solo and chamber career. She is a member of the Kyohei Sorita Japan National Orchestra.

Masayuki Nino
On his graduation from the Kunitachi Music University (percussion), Masayuki Nino was awarded the Yatabe Prize, and went on to win top prizes in the Italy Percussion Competition, the Jeju International Brass & Percussion Competition and the Japan International Percussion Competition. He is active in numerous genres, including solo performances, orchestral music, wind ensembles, chamber music and theater.
He has sat on the juries of international competitions and is an artist endorser of the Black Swamp Percussion brand. He is also a composer and has had works published by Honey Rock. Masayuki Nino and Itaru Akuhara have been close friends since their university days and have supported each other through thick and thin.
He is a represented by Tokyo Concerts, is a member of Hearts Winds, and also participates in events organized by the Japan Foundation for Regional Art Activities. He teaches at the Tokyo Music Academy.

Shunsuke Magaribuchi
Kunitachi Music University graduate Shunsuke Magaribuchi has studied percussion with Takashi Fukuda, Kyoichi Sano, Hitoshi Miyazaki, Hideki Ikegami and Kiyohiko Semba. He is active across numerous genres: Sonia Interaction (2015) his duo with the world class electronics performer and composer Cort Rippe, television program band support, solo work and collaborations with wind ensembles, found percussion sampling for the Nautilus Corg synthesizer launched in 2020, and other solo and ensemble activities. He is a member of ‘Shiniti Uéno and Phonix Réflexion’, percussionist in the medieval performance ensemble ‘Laudesi Tokyo’, and guest artist with the Percussion Unit ‘Paltissimo!’. He is a part-time teacher at the Kai Seika High School.