HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



ベートーヴェン歌曲選集 Vol.1
〜初期歌曲篇〜
Beethoven Ausgewählte Lieder Vol.1

Frühe Werke


ALCD-7214 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2017/07/07発売 JAN 4530835 111740

水越啓(テノール)
重岡麻衣(フォルテピアノ)

読売新聞「サウンズBOXクラシック」推薦盤
音楽現代 推薦盤



L.v.ベートーヴェン:

[1] 鶉(うずら)の鳴き声 WoO 129
[2] 嘆き WoO 113
[3] 希望に寄す Op.32
[4] 死せるプードルに寄せる哀歌 WoO 110
8つの歌曲 Op.52 より
  [5] ウリアン氏の世界旅行 Op.52-1
  [6] 安らぎの歌 Op.52-3
  [7] 五月の歌 Op.52-4
  [8] マーモット Op.52-7
[9] 奇跡の美しさを持つ花 Op.52-8
[10] 優しき愛 WoO 123
[11] 独り言 WoO 114
[12] ラウラに WoO 112
[13] ミンナに WoO 115
[14] 魔王(R.ベッカーによる補筆完成版) WoO 131
ゲレルトの詩による6つの歌曲 Op. 48 より
  [15] 祈り Op.48-1
  [16] 死について Op.48-3
  [17] 懺悔の歌 Op.48-6
[18] この小暗き墓に WoO 133
[19] なんと時は過ごし難いものか WoO 116
[20] 愛の喜び WoO 128
[21] 新たな愛、新たな日々 WoO 127
[22] アデライーデ Op.46



水越啓(テノール)
重岡麻衣(フォルテピアノ)


フォルテピアノ:ロバート・ブラウン製作 ザルツブルク 2006年(モデル:アントン・ヴァルター 1800年頃)
Fortepiano by Robert Brown, Salzburg 2006, after Anton Walter (ca. 1800)

〈録音〉
神奈川県立相模湖交流センター 2016年12月25、27、28日、2017年3月7、8日



ウィーンに移住し10年間余、20代の若かりしベートーヴェンが創作した知られざる初期の歌曲作品群。個人的な想いや親密な世界も表現された、人間ベートーヴェンの等身大の創作の現場がありありと描写される。オランダで研鑽を積み、バッハ・コレギウム・ジャパンをはじめ古楽を中心に世界的に活躍するテノール・水越啓の豊かな美声と、1800年ヴァルターピアノとともに演奏活動を広げる重岡麻衣により、巨匠の新たな素顔が明るみになる。



(c)Arash Nikkhah
水越啓(テノール)
東京藝術大学声楽科卒業。同大学院古楽科修士課程をバロック声楽専攻で修了。デン・ハーグ王立音楽院卒業。バッハをはじめとする宗教音楽のスペシャリストとして、オランダを中心にヨーロッパ屈指のグループと共演を続けている。なかでもグループ創設期より参加したソロアンサンブルグループVox Luminis (ベルギー)からリリースされたCDはいずれの録音も国際的に高い評価を得ており、特にハインリヒ・シュッツ「音楽による葬送」の録音は2012年度のグラモフォン・アワード(英)にてバロック部門と年間最優秀録音のダブル受賞をはじめとして、ヨーロッパで7つのレコード・アワードを受賞するに至った。
また、バッハ・コレギウム・ジャパンの声楽メンバーとして数々の公演・レコーディングに参加しており、海外公演においては、アンスバッハ・バッハフェスティバル(‘07ドイツ)、カナリア音楽祭(‘09スペイン)、ラインガウムジークフェスト(’09)、ブレーメン音楽祭(’09、’11、’12ドイツ)等の公演でソリストを務め、いずれも高い評価を得た。同団体のカンタータ全曲録音プロジェクト第47巻、48巻、ならびにバッハ・モテット全集のCDではソリストを務め、ヨーロッパの音楽誌等(De Luister/オランダ、Music Web International/
イギリス)で、その演奏が高く評価された。バッハ・モテット全集の録音は、2010年にドイツ・レコード大賞、ディアパゾン金賞(フランス)を同時受賞、2011年にはBBC Music Magazine Awards を受賞している。
声楽を村上絢子、高丈二、野々下由香里、Rita Dams、Peter Kooij、Gerd Tuerkの各氏に師事。


(c)T.Kaneiwa

重岡麻衣(フォルテピアノ)
1981年生まれ。東京藝術大学古楽科チェンバロ専攻卒業。同大学院修士課程古楽科フォルテピアノ専攻修了。チェンバロ、通奏低音を鈴木雅明、フォルテピアノを小島芳子、小倉貴久子の各氏に師事。ブルージュ国際古楽コンクール・フォルテピアノ部門に於いてセミファイナリストに選ばれ、奨励賞を受賞。ベルギー政府奨学生として、ブリュッセル王立音楽院に留学、フォルテピアノをボヤン・ヴォデニチャロフ、ピート・クイケンの各氏に師事、名誉賞付きディプロマを得て卒業。ヨーロッパ各地にてフォルテピアノ・リサイタルを開催、好評を得る。また、「バッハ・コレギウム・ジャパン」、「イル・ガルデリーノ」、「コレギウム・ヴォカーレ・ゲント」、「リチェルカール・コンソート」など国内外のアンサンブルに、チェンバロ・フォルテピアノ・オルガンの通奏低音奏者として参加。2008~2013年まで、ベルギー・アントワープ王立音楽院フォルテピアノ科にて、客員教授としてP.クイケン氏と共に後進の指導に当たった。帰国後は東京を中心にソロ、アンサンブル奏者として活発に活動を行っている。



Ludwig van Beethoven

[1] Der Wachtelschlag WoO 129
[2] Klage WoO 113
[3] An die Hoffnung Op.32
[4] Elegie auf den Tod eines Pudels WoO 110
from “8 Lieder, Op. 52"
  [5] Urians Reise um die Welt Op.52-1
  [6] Das Liedchen von der Ruhe Op.52-3
  [7] Maigesang Op.52-4
  [8] Marmotte Op.52-7
[9] Das Blümchen Wunderhold Op.52-8
[10] Zärtliche Liebe WoO 123
[11] Ein Selbstgespräch WoO 114
[12] An Laura WoO 112
[13] An Minna WoO 115
[14] Erlkönig WoO 131
from “6 Songs, Op. 48"
  [15] Bitten Op.48-1
  [16] Vom Tode  Op.48-3
  [17] Bußlied Op.48-6
[18] In questa tomba oscura WoO 133
[19] Que le temps me dure WoO 116
[20] Plaisir d'aimer WoO 128
[21] Neue Liebe, neues Leben WoO 127
[22] Adelaide Op.46


Recording Location:
Sagamiko Koryu Center, 25, 27, 28 December 2016 & 7, 8 March 2017



Satoshi Mizukoshi, tenor
Satoshi Mizukoshi earned his bachelor’s degree in classical singing and master’s degree in early music singing at the Tokyo National University of fine arts and music.
Then he completed his studies in singing and historical performance practice at the Royal Conservatory in The Hague (The Netherlands), working with Peter Kooij, Rita Dams and Michael Chance, graduating in 2010.
He has performed as a soloist in European festival such as “Ansbach Bachwoche (Germany)”, “Bremen Musicfest (Germany)”, “Festival de Musica de Canarias (Spain)” and “Thüringer Bachwochen (Germany)”, and has been invited as soloist to “Europa Cantat XVII Utrecht (The Netherlands)”.
CD recordings as soloist include Bach Cantatas vol. 47 and 48 and “Complete Bach motets” with Bach Colligium Japan (Masaaki Suzuki), and “Bach motets” and “Italian Madrigals by Schütz” with Sette Voci (Peter Kooij).
Living in the Netherlands, he has been performing as a soloist in many countries in Europe, and he sings as member of Nederlands Kamerkoor, Capella Amsterdam (Daniel Reuss), Sette Voci (Peter Kooij) and Vox Luminis (Lionel Meunier).

Mai Shigeoka, fortepiano
 Mai Shigeoka was born in 1981 in Japan. She studied harpsichord and fortepiano with Masaaki Suzuki, Yoshiko Kojima and Kikuko Ogura at the Tokyo University of the Arts and obtained a master’s degree.
 She studied pianoforte with Boyan Vodenitcharov and Piet Kuijken at the ‘Royal Conservatory of Music in Brussels’ and obtained a master’s degree with ‘Great Distinction’.
 She was awarded a scholarship of the Government of Flanders between 2006-07. At the Early Music Competition in Brugge she was given a Honorable Mention of pianoforte.
 She has given many concerts with several groups such as ‘Bach Collegium Japan (dir. Masaaki Suzuki)’, ‘Il Gardellino (dir. Jan De winne)’, ‘Recercar Consort (dir. Philippe Pierlot)’ and ‘Collegium Vocale Gent (dir. Philippe Herreweghe)’ in Japan, Belgium, Austria and Germany as a continuo player and a accompanist of harpsichord, fortepiano and organ.
 Also she has given several solo concerts in Maasmechelen, at Royal Instrumetal Museum in Brussels, in Salzburg and in Stuttgart.
 From 2008 to 2013 she was the guest professor of the pianoforte at the Royal Flemish Conservatory in Antwerp.