HOMEABOUTACCESSRECORDINGRECRUITRELEASESCATALOGUE
ORDER(JAPAN)ORDER(OVERSEAS)AWARDS



パリの悦び ―オルレアン公フィリップのフランス・バロック音楽―


La Joie de Paris
La musique baroque française de Philippe d'Orléans


ALCD-1191 税込価格¥3,080(税抜価格¥2,800) 2020/07/07発売 JAN 4530835 112976
辺保陽一(リコーダー)
トーマス・バエテ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
郡司和也(チェンバロ)
Youichi Hembo, recorder
Thomas Baeté, viola da gamba
Kazuya Gunji, cembalo

音楽現代 推薦盤
stereo 今月の優秀録音盤










アンドレ・ル・サック
組曲第1番 ヘ長調 作品1/1 (1721)
 [1] プレリュード
 [2] 愛情に満ちた
 [3] アルマンド
 [4] ロンドー「つむじ風」
 [5] メヌエット
 [6] (ロンドー形式の)ガヴォット
 [7] ジーグ

ミシェル・コレット
ソナタ第2番 ト短調 作品13/2 (c.1734)
 [8] 真似っこ
 [9] アレグロ
 [10] サラバンド
 [11] アレグロ

ジャン=バティスト・バリエール
クラヴサン・ソナタ第3番 ホ短調 (1739)
 [12] アダージョ
 [13] アレグロ
 [14] アダージョ
 [15] アリア

ジャック・オーベール
ヴァイオリン・ソナタ第4番 イ長調 作品2/4 (1721/1737)
 [16] Adagio アダージョ
 [17] Allemanda Allegro アルマンド
 [18] Aria (Gracioso) – Aria Seconda アリア I & II
 [19] Presto プレスト

ジョセフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
組曲第5番 ニ短調 作品35/5 (1731)
 [20] プレリュード
 [21] ロンドー形式のブレー
 [22] ロンドー
 [23] ファンタジー
 [24] ジーグ

[25] マラン・マレ
サント・コロンブ氏への追悼曲 組曲第6番より (1701)

[26] ジャン=フェリ・ルベル
ソナタ第11番「煌めき」 (1712)


辺保陽一(リコーダー)
トーマス・バエテ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
郡司和也(チェンバロ)


〈録音〉 五反田文化センター  2019年8月13-15日



文化・芸術に高い関心のあったオルレアン公フィリップ2世による摂政時代のパリは、繊細・軽妙で洒脱な新しいフランス文化の拠点、すなわち「ロココ様式」の中心地としての地位を確立した。多くのイタリア人音楽家がパリを訪れてフランス人音楽家に大きな影響を与え、多様な「融合」が試みられた。そんなフランス趣味とイタリア趣味とのはざまで書かれた室内楽の粋を集める。




辺保陽一(リコーダー)
Youichi HEMBO
筑波大学卒業後、カタルーニャ高等音楽院で、また邦人リコーダー奏者としては非常に稀有な国費給付生、スイス政府奨学生としてチューリッヒ芸術大学大学院でデュプロマを取得し、最優秀の成績で卒業。リコーダーを向江昭雅、ペドロ・メメルスドルフ、ケース・ブッケの各氏に師事。2009 年にはキエフ国立フィルハーモニーメンバーとヴィヴァルディのソプラニーノ協奏曲イ短調を共演。近年は古楽アンサンブル『コントラポント』の定期公演に出演したり、ブッケ氏とデュオコンサートツアーや日本各地でリサイタルを行うなど精力的に活動している。2015年にデビューソロCD「狂気と嘆き、そして喜び~17世紀イタリア音楽の隆盛~」(ALCD-1154)、2018年にブッケ氏とのデュオCD「DUO~神に捧げるデュオ~」(ALCD-1179)をコジマ録音よりリリース。ナカルリコーダー教室主宰。麻布ミュージックプレイス、つくばリコーダー合宿講師。茗溪学園中学校・高等学校非常勤講師。
オフィシャルブログ『魂!のリコーダー奏者・辺保陽一』
http://ameblo.jp/nakal-fl/



トーマス・バエテ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
Thomas BAETÉ
幼少の頃より、出身地であるオーステンデの音楽学校でヴァイオリンを始め、同時に少年合唱団で歌い始める。中等教育終了後、アントワープ音楽院にてヴェガード・ニールセンにヴァイオリンを師事と同時に、古楽やヴィオラ・ダ・ガンバに出会う。独学で始め、P.ストリケルスの手ほどきを受けたのち、1997 年よりブリュッセル王立音楽院にてW.クイケンに師事。その後J.サバール、P.パンドルフォ、S.ヴァティヨン、P.メメルスドルフなどのレッスンを受けるなど、古楽やヴィオラ・ダ・ガンバの造詣を深める。またCapilla Flamenca(Dirk Snellings 音楽監督)、Mala Punica(Pedro Memelsdorff)、Graindelavoix(Björn Schmelzer)、LaCaccia(Patrick Denecker)、The Spirit of Gambo(FreekBorstlap)やLa Roza Enflorese 等に所属し、レコーディング活動やコンサートにおいてヨーロッパ諸国はもちろんのこと、南北アメリカ、モロッコ、ロシアなどで精力的に活動している。
現在ルーヴェン音楽大学、ヴォリュウェ=サン=ランベール音楽学校にてヴィオラ・ダ・ガンバとアンサンブルの指導をし、後進の育成にも積極的に取り組んでいる。
https://thomasbaete.be/



郡司和也(チェンバロ)
Kazuya GUNJI
慶應義塾大学在学中にチェンバロに出会ったのをきっかけに東京藝術大学音楽学部古楽科で学ぶ。在学時に安宅賞、卒業時にはアカンサス音楽賞ならびに同声会賞を受賞。大学院在学中に渡仏、リヨン国立高等音楽院で研鑚を積み、審査員全員一致栄誉賞つき最優秀賞で卒業。在学中の2010 年、ベルギーのブルージュ国際チェンバロコンクールで邦人では24 年ぶりとなる最高位(第2位)を受賞。チェンバロと通奏低音を鈴木雅明、辰巳美納子、フランソワ―ズ・ランジェレ、ジャン=マルク・エーム、イヴ・レシュタイナー、ディルク・ベルナー、アリーン・ジルベライシュの各氏に師事した。平成24 年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。芸大在学中よりバッハ・コレギウム・ジャパンや群馬交響楽団など数々の団体と共演。フランスでは、リヨン・オペラ座、オーヴェルニュ室内管弦楽団、パリ室内管弦楽団、トゥーロン・オペラ座、サンテティエンヌ・オペラ座と定期的に共演している。また数々の古楽アンサンブルの中核メンバーとしてCD録音にも参加している。2014 年には野澤知子、會田賢寿の両氏とチェンバロ・トリオ six mains huit pieds(シマンウイピエ)を結成し東京で公演。2018 年にはラジオ・フランスのスカルラッティのソナタ全曲録音の演奏者の1人に指名され、南仏ソレーズのリュミエール音楽祭で録音リサイタルを行う。これまでにトゥーロン地方音楽院で講師を務めたほか、現在は演奏活動の合間を縫ってリヨン国立高等音楽院とリヨン地方音楽院で講師を務め、後進の育成にも力を注いでいる。



André le Sac: Suite I pour la flute traversiere avec la basse, Op.1/1 (1721)
 [1] Prelude
 [2] L’affectueux
 [3] Allemande
 [4] Rondeau Le Tourbillon
 [5] Menuet
 [6] Gavotte
 [7] Gigue

Michel Corrette: Sonate II, Op.13/2 (c.1734)
 [8] Contre-faiseurs (Vivace)
 [9] Allegro
 [10] Sarabanda
 [11] Allegro

Jean-Baptiste Barrière: Sonate III (Sonates et Pièces pour le Clavecin) (1739)
 [12] Adagio
 [13] Allegro
 [14] Adagio
 [15] Aria

Jacques Aubert: Sonate IV (Sonates a Violon seul et basse continue) (1721/1737)
 [16] Adagio アダージョ
 [17] Allemanda Allegro アルマンド
 [18] Aria (Gracioso) – Aria Seconda アリア I & II
 [19] Presto プレスト

Joseph Bodin de Boismortier: Suite V (6 Suites de pièces, Op.35/5) (1731)
 [20] Prélude
 [21] Bourée
 [22] Rondeau
 [23] Fantaisie
 [24] Gigue

[25] Marin Marais: Tombeau pour Mr de St. Colombe (Pièces de viole, Suite VI) (1701)

[26] Jean-Féry Rebel: Sonate XI “La Brillante” (1712)


Youichi Hembo, recorder
Thomas Baeté, viola da gamba
Kazuya Gunji, cembalo


Recording Location: Gotanda Cultural Center, 13-15 August 2019